top of page
TOP

働きやすい職場をつくる、
男女の相互理解促進サービス。




こんなお悩みありませんか?




.png)


Service
TRULY for Business でできること

TRULY for Businessは4つのテーマで、従業員のみなさまの健康維持、ヘルスリテラシー向上をサポートします
学ぶ

男女の更年期障害の
ヘルスリテラシー向上
職場環境改善セミナー
学ぶ

更年期(男性/女性)一般従業員/
管理職向けなどテーマ別
動画視聴/記事コンテンツ
学ぶ

LINEで学べる
ヘルスケアリテラシー
向上のeラーニング
相談する

専門家にLINEで
気軽に
チャット相談

TRULY認定講師が、企業ごとの課題に
合わせて企画・開催
女性の社会進出も進み、多くの女性が管理職に就くようになった一方で、性差による健康課題などの問題に向けて、TRULY認定講師が、更年期・女性ならではのお悩み・職場内でのコミュニケーションなど、企業ごとの課題に合わせたセミナーを企画・開催。 男女の相互理解を組織で促し、女性活躍や社内環境向上をさらに加速させるヒントをお伝えします。
セミナーコンテンツ

男女のヘルスケアリテラシー向上、専門家による職場環境改善セミナー

男女のリテラシーと相互理解を深め、業務生産性向上をはかる
ヘルスケアの視点から、社員同士の相互理解を深めるための「コミュニケーションのあり方」を学べます。 ホルモンの影響による男女それぞれの心身の不調、職場のコミュニケーション、男性更年期の悩みについてなど、男性向け・女性向け・男女向け等、さまざまにご活用いただけるタイトルをご用意しています。
動画コンテンツ

記事コンテンツ

男女の更年期、管理職向けなどテーマ別動画視聴/記事コンテンツ

LINEでいつでも、自分の
タイミングで学べる
LINEで手軽にいつでも、自分の時間に学べます。女性のヘルスケア、職場における職場のコミュニーケーションに関するコンテンツや、職場によくある事例をショートストーリーにして提供。女性社員のQOL向上、管理職男性の理解促進、社員のヘルスリテラシー向上に繋がります。
掲載コンテンツ

LINEで学べるヘルスケアリテラシー向上のeラーニング

女性・男性の自分の心身の悩みからパートナーの健康、コミュニケーションのとりかたまで
LINEを利用したチャット相談で、メディカルチームが心と身体の悩みを個別に解決します。 一人ひとりに寄り添った回答で、満足度85%以上*いただいています。男性の方も、自身のことも、パートナー、同僚のことも相談できます。
相談カテゴリ事例

*TRULY独自調査:チャット相談利用者アンケート(2021年11月~2022年7月)
専門家にLINEで気軽チャット相談
フェムテックラーニングでできること
Medical Team
チャット相談は女医・専門家が担当

専門性の高い医療チームが一人ひとりの悩みに寄り添ってお答えします

宋 美玄 先生
産婦人科医
子育てと産婦人科医を両立、メディア等への積極的露出で“カリスマ産婦人科医”として、様々な女性の悩み、セックスや女性の性、妊娠などについて女性の立場からの積極的な啓蒙活動を行っている

風神 優子
薬剤師
スポーツファーマシスト/
医療法人理事
大学病院皮膚科研究室
企業内診療所で業務経験有

MAMI
看護師
ヨガ、アーユルヴェーダ講師/シータヒーリングプラクティショナー
養成講座、指導、セッション経験有

東 衣里
助産師/看護師
大学病院の産婦人科病棟・外来で勤務
自治体や商業施設での女性向け相談業務、イベント企画運営の経験も有

岡下 真弓
薬剤師
化粧品研究開発員と20年以上の薬剤師の知識を活かし、女性ホルモンの啓蒙活動を行っている

盛田 りか子
看護師
日本赤十字北海道看護大学看護学科看護学部卒業
外科系病棟全般経験有
現在は保健師業務を担当
その他多数の医師・専門家が担当
Option
オプション

貴社の課題を抽出し、セミナー設計、専門家と一緒にコーディネート
社内啓発のための医療専門家によるオリジナル記事提供
貴社のイントラネットに合わせたコンテンツ制作

セミナー企画
