top of page
TOP
KV_bg.png

働きやすい職場をつくる、
男女の相互理解促進サービス。

TRULY for Business
産婦人科医宋美玄先生監修
アワード
男女のヘルスリテラシーをあげるチャット型ラーニング
チャット相談・e-ラーニング
気軽にご相談ください

まずは無料で資料請求!お問い合わせはこちら

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?
女性社員の離職率が高い
Group 1067.png
何から対策をしたらいいかわからない
Group 1069 (1).png
健康経営を社内に浸透させたい
社員

Service

TRULY for Business でできること

ふきだし

TRULY for Businessは
2つの機能で貴社の従業員の健康維持、ヘルスリテラシー向上をサポート

e-ラーニング

LINEで学べる
ヘルスケアリテラシー
向上のeラーニング

チャット相談

専門家にLINEで
気軽に
チャット相談

LINE
LINEで学べる

LINEでいつでも、自分の
タイミングで学べる

LINEで手軽にいつでも、自分の時間に学べます。
女性のヘルスケア、職場における職場のコミュニーケーションのコンテンツを提供。
職場によくある事例をショートストーリーにして提供。
女性社員のQOL向上、管理職男性の理解促進、
社員のヘルスリテラシー向上に繋がります。

掲載コンテンツ

コンテンツ

LINEで学べるヘルスケアリテラシー向上のeラーニング

チャット相談

女性・男性の自分の心身の悩みからパートナーの健康、
コミュニケーションのとりかたまで

LINEを利用したチャット相談で、メディカルチームが心と身体の悩みを個別に解決します。 一人ひとりに寄り添った回答で、満足度85%以上*いただいています。男性の方も、自身のことも、パートナー、同僚のことも相談できます。

相談カテゴリ事例

相談カテゴリ事例

※TRULY独自調査:チャット相談利用者アンケート(2021年11月~2022年7月)

専門家にLINEで気軽チャット相談

フェムテックラーニングでできること

Medical Team

チャット相談は女医・専門家が担当

ふきだし

宋 美玄先生を中心とした専門性の高い医療チームが
一人ひとりの悩みに寄り添ってお答えします

宋美玄先生

宋 美玄(ソン・ミヒョン)先生

産婦人科専門医・医学博士・FMF認定超音波医
丸の内の森レディースクリニック 院長/医学博士

子育てと産婦人科医を両立、メディア等への積極的露出で“カリスマ産婦人科医”として、様々な女性の悩み、セックスや女性の性、妊娠などについて女性の立場からの積極的な啓蒙活動を行っている。

専門家

出澤 美央子 先生

産婦人科医

1999年 群馬大学医学部卒
群馬大学産婦人科医局所属

専門家

風神 優子

薬剤師

スポーツファーマシスト/
医療法人理事
大学病院皮膚科研究室
企業内診療所で業務経験有

専門家

酒井 衣里

薬剤師

薬剤師/製薬メーカーの営業職(生活習慣病治療薬他担当)
調剤薬局で保険薬剤師の経験有

専門家

盛田 りか子

看護師

日本赤十字北海道看護大学看護学科看護学部卒業
外科系病棟全般経験有
現在は保健師業務を担当

専門家

東 衣里

助産師/看護師

大学病院の産婦人科病棟・外来で勤務
自治体や商業施設での女性向け相談業務、イベント企画運営の経験も有

専門家

岡下 真弓

薬剤師

化粧品研究開発員と20年以上の薬剤師の知識を活かし、女性ホルモンの啓蒙活動を行っている

専門家

MAMI

看護師

ヨガ、アーユルヴェーダ講師/シータヒーリングプラクティショナー
養成講座、指導、セッション経験有

導入・協業・提携実績

協業・提携実績

福利厚生、コンサルティング、POCなど、様々な協業・提携実績。

Support

サービス導入から
フォローアップまでサポート

ふきだし

最短2週間程度で導入可能!社内告知・フォローまでサポート

最短2週間で導入可能
導入後は毎月レポートで振り返り可能
女性活躍銘柄や認定マーク取得に貢献
サービス導入からフォローアップまでサポート
導入までの流れ

Reason

個人相談や
ヘルスリテラシー向上ツールが
導入される理由

ふきだし
ひとり一人の健康課題に専門家が寄り添う
個人のヘルスリテラシーが高まる
男女の心とからだへの理解

健康課題はひとり一人千差万別、他人にも相談しにくいもの。個別事情に寄り沿う専門家の存在が必要。

個人のヘルスリテラシーが高まることで自己の健康管理スキル、社内のヘルスコミュニケーションスキルが向上。組織・企業が活性化する。

男性が女性の、女性が男性の、心とからだの理解が進み、世代を超えて支えあう組織ができる。

Plan

料金プラン

ふきだし

正しい知識を身に付ける「eラーニング(リテラシー学習)」と
一人ひとりに寄り添い背中を押す「オンラインチャット相談」の組み合わせ

料金表

※表示は全て税抜
※ご利用人数=LINEの友達登録ID数として御見積します
※いずれのプランも3か月からのご契約となります
※1,000 ID以上をご希望の企業様には別途お見積りいたします
※月額利用料の1カ月分を初期費用として頂戴します

​※チャット相談し放題、eラーニング利用し放題となります

料金プラン

Opption

オプション

ふきだし

貴社の課題を抽出し、セミナー設計、専門家と一緒にコーディネート

社内啓発のための医療専門家によるオリジナル記事提供

貴社のイントラネットに合わせたコンテンツ制作

セミナー企画

セミナー企画

記事作成

オリジナル
記事作成

コンテンツ

コンテンツ制作も
可能

Voice

チャット相談をご利用頂いて

ふきだし
皆さまのお声

30代女性 サービス業

専門家の回答が迅速で驚きました。病院にいくほどではないが気になる場合の相談先として頼もしく感じました。

皆さまのお声

40代男性 製造業

会社の健康診断で年齢的にどの検診がいいかアドバイスをもらい参考になりました。

皆さまのお声

40代女性 不動産業

生理の悩みを専門家に聞いていただき安心しました。来月も違う様子でしたら婦人科に行きたいと思います。

皆さまのお声

30代男性 サービス業

男性育児休暇中です。出産後のパートナーシップの築き方について、専門家に相談できて、向き合い方が変わりました。

受講者の声
気軽にご相談ください

まずは無料で資料請求!お問い合わせはこちら

why TRULY

TRULY for Businessの特長

ふきだし
solution_curcle.png
女性だけでなく男性も学べて わかりやすいプログラム
point1

男性も知っておきたい知識から、女性も知らない専門知識まで学べるeラーニングプログラム。

女性だけでなく男性も学べて
わかりやすい
eラーニングプログラム

solution_curcle.png
最短2週間で導入可能 手間なく導入・運用
point3

社内告知をはじめ、社内で浸透するためのツールが豊富。忙しい担当者のフォローを手厚くし、社内の健康意識向上を全面的にバックアップ

最短2週間で導入可能
手間なく導入・運用

solution_curcle.png
高い専門性を持ったメディカルチームに相談できる
point2

個人別の事情にも寄り沿える、相談品質への満足度が非常に高い人間の専門家に相談し、自己解決できる。

高い専門性を持った
メディカルチームに相談できる

solution_curcle.png
女性活躍銘柄や認定マークの 取得に貢献
point4

女性活躍推進企業に与えられる
「なでしこ銘柄」「えるぼし認定」
取得の具体的活動に。

女性活躍銘柄や認定マークの
取得に貢献

Data

企業のみなさま ご存じですか?

ふきだし

生理・PMSに伴う症状による労働損失は 4,911億円

※経済産業省が2019年3月に発表した調査より

女性従業員の52%が職場で困った経験があり、その72%が生理に関するものである

Q.

女性特有の課題により
職場で困った経験はありますか?

データ1

Q.

困りごとの内容は何ですか?

データ2

※経済産業省「働く女性の健康推進に関する実態調査」(2018年1月に実施)より(n=5422)

Q.

生理によってどれくらい影響を受けますか?

データ3

Q.

生理によって仕事に与える影響は?

A.

効率・生産性が約6割に低下すると感じている

データ4

※株式会社日経BP社・20~40代「働く女性1956人の生理の悩みと仕事と生活」調査より(n=1995)

ヘルスリテラシーが高い人の方が、仕事のパフォーマンスが高い

データ5

※出典:日本医療政策機構「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」(2018年3月)

気軽にご相談ください

まずは無料で資料請求!お問い合わせはこちら

よくあるご質問
bottom of page